人気ブログランキング | 話題のタグを見る

田圃に遊ぶ・・・


自然を愛し環境を考える   お兄ちゃんのブログです。
by nanohana-rice
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
リンク集
お気に入りブログ
最新のトラックバック
以前の記事
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 04月
2020年 02月
2019年 11月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 05月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

農家の庭 続き

 農家の庭の続きです。
まずは前回の補充を。

 山里は竹や枝など資材があるので、ハザ掛けで干していたようですが
当地は広い平野のど真ん中。チャンバラの竹にも不便していました。
稲株は20株ほどをまとめて田んぼで小さく積み重ね、荒乾燥させます。
それを稲わらで縛って一か所に集めて石油発動機で脱穀します。
筵を縫って作った「カマス」に入れた籾は川舟や木製一輪車で家に持ち
帰ります。それを家の庭で乾燥させたのです。
麦わらで作ったゴザという表現をしましたが、ゴザではなく菰です。
 筵の上に広げた籾は、まんべんなく乾かすために昼に反転させます。
両親や祖父母は田んぼに出ていますから、昼時間にこの作業を
子供がすればたいそう喜ばれたものでした。

 籾が乾いたかどうかの判断はひたすら手触り感と音でした。
手の中で揉むようにするときの手触りと出る音で判断していました。
いまでも種籾を天日乾燥したときには、手触りと音で判断します。
全てが数値管理される昨今、五感で判断する技術も大切です。

 そんなわけで平野部の農家には広い庭があるというお話でした。
あのね、お金があるから広い庭があるんじゃないよ。生活は貧しかった。

 やがて乾燥が終わると、その庭で籾摺りしていました。12月でした。
大きな籾摺り機に車輪を付けたものを曳いてやってきました。
大きな石油発動機にも車輪を付けておじいさんが曳いてきました。
庭で組み立てて家族総出で籾摺りです。
発動機をかけるときは一人がハンドルを回し、もう一人は平ベルトを
引っ張って補助していたのです。

 子供の仕事は籾を桶にすくって籾摺り機のホッパーに入れることです。
この作業を籾打ちと呼びます。
祖父の仕事はもみ殻を運んで専用の部屋に入れること。
薪のない地方ではかまどで年中使う燃料なのです。
父は米選機(ピアノ線を張ったグレーダー)から落ちる米を、一斗桶で
量って俵に入れることでした。この桶は今も保存しています。
後日斤量で計ってから口を閉じていました。
(斤量:わかりますか?分銅で質量を計れる道具

 70歳以上の農家には懐かしい話となりました。


by nanohana-rice | 2017-10-13 23:12
<< 農繁期の前掃除 農家の庭 >>