人気ブログランキング | 話題のタグを見る

田圃に遊ぶ・・・


自然を愛し環境を考える   お兄ちゃんのブログです。
by nanohana-rice
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
リンク集
お気に入りブログ
最新のトラックバック
以前の記事
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 04月
2020年 02月
2019年 11月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 05月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

水引き終わる

 田んぼに水を入れる作業が終わりました。やれやれとホッとする時です。
田植え前から4日に一度、用水路にはたっぷりと水が来ます。
6月中旬から3か月と少々、今日9月22日の水引きを持って今年は終わりました。
7月中旬までの深水期間は、用水路の水位では足りない田んぼが多くあります。
そんな田の脇には交通の邪魔にならないようにエンジンポンプを据えています。
植えてからたった20日間ほどですが、この間が一番気を使います。
田んぼの見回りを頻繁に行う期間です。このとき気を抜いたら草を抜くことになる。
そんな大事な水も今日を最後にたくさんは来なくなります。
以後はきれいさを保ち、防火に困らない程度の水位で管理されます。

 稲はというと、ザブザブするほどの水は要らないが、本当に欲しいのは
実はこれから。でんぷんが合成されて米粒が太るのに必要な要素は、太陽光と
二酸化炭素と水だ。増収のために振った穂肥はたいして役に立たない。
稲本体が枯れない程度に窒素が効いていればいいのです。
秋風がそよそよと吹いて葉が揺れ、上位葉(止め葉とその下2枚ほど)に
まんべんなく日光が当たり、根から水分が補給されればでんぷんは生まれます。
二酸化炭素は空気中にあるのだから、これは手出しできない。

 問題は昼間に合成されたでんぷんが、夜の間に効率よく米の袋に貯めることが
できるか否かだ。ポイントはひたすら夜温にある。
立秋が過ぎると早々に夜寒になる地方は、捨て作りでも反当10俵近く穫れる。
彼岸ごろまで暑くてかなわないという地域は多収穫には向いていない。
夜温が高いと稲本体の呼吸作用が激しくて、昼間に作ったでんぷんを消費して
しまう。せっかく稼いでも、親父が呑んでしまったら子供が養えない。
夜温が低いと稲本体がおとなしくなるので、子供たちに滋養のあるものを
食わすことができる。結果、米粒が太ることになる。
一般に北の地方や内陸部、標高の高い地域は多収穫可能である。

今日の議題は水だった。標高の話ではなかった。
田んぼはカチカチに乾くようなことは論外だが、畑根である上根が呼吸でき、
早くに直下に伸びた水根の死なない程度に湿っているのがよい。
だから今日入れた水は、速やかに抜きます。
そのうち天から適当な湿りがあることを待つし、なければ水位の下がった
用水路からポンプで入れる覚悟はしなければなりません。
ガソリンを使って入れた水も、全体に行き渡ればすぐに抜きます。
そんなことはしたくないからと言って、今日の水を溜めっぱなしにすることは
上根にとってはおお迷惑。太れる米も太れなくなる。

 そんなわけで、これからの水管理は早い話が適当でいい。
申し上げておきますが、時折話している田植え直後に出る直根は水根、後半に出る
ひげ根の上根は畑根。この原則は稲の持つ生理で、品種も地域も一切問わない。
あなたの体に心臓があり肺があり血が赤いのと同じです。
ホワイトもイエローもブラックもみんな同じです。
決して私の稲の特別事情だけ話しているのと違いますからね。

by nanohana-rice | 2016-09-22 22:18
<< 農機具雑談 売却処分 >>