人気ブログランキング | 話題のタグを見る

田圃に遊ぶ・・・


自然を愛し環境を考える   お兄ちゃんのブログです。
by nanohana-rice
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
リンク集
お気に入りブログ
最新のトラックバック
以前の記事
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 04月
2020年 02月
2019年 11月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 05月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

レンゲ繁茂ー3

 今日の二つ目です。
さっきの記事を読んでいて気が付いた。
私に出来そうで簡単な方法がありそう。

 結論から言うと、早く播いて早く生育させ、早くに咲いた花の種子が
発芽可能になった時点で地上部を刈り取る。
モアーが嫁入りしてしまったので、ロータリーで上っ面だけ引っかいて
おく。土と混ぜなければ乾燥によって窒素成分は蒸発するはず。
十分乾いたら深くすき込んで腐熟の準備に入る。

 有機酸による抑草には窒素は関係ない。
葉茎に含まれているでんぷんや糖分だから、乾くことは関係ない。
以前にスズメノテッポウがカラカラ状態になったのをすき込んで
抑草した経験があります。
この時には炭素率調整のために鶏糞を振っています。

 レンゲは柔らかい茎や葉だから、腐熟は早く進むはず。
入水が近くなってからでも間に合うはず。
日にちがなければ、すき込んだらヒタヒタに水を入れそのまま放置。
数日後に代掻きすれば一気に腐ると思う。
乾田のまま置くよりも抑草には有利なはず。
コナギは入水ではなく代掻きによる還元化が発芽モードの
スイッチを入れるはず。
去年は入水2週間前にすき込んで放置している。
もっと遅くにすき込んでも水を入れるのなら、なんとかなるだろう。

 以上をまとめるとこうなる。
1. 早く咲いた花のレンゲバナナが黒ずんできたら、
   ロータリで可能な限り浅く耕しておき、そのまま乾かす。
2. 田植え一週間前にすき込みすぐ入水する。
3. 4・5日したら代掻きし、その後は例年通り作業を進める。

 とまぁ、はず・はず・・・と勝手に決めてつなぎ合わせ、一番簡単な
方法を探ってみました。

 頭でっかちが机上で組み立てたみたいに見えるでしょう。
ところがどっこい、緑肥抑草の原理から外れていないだろうか。
過去の経験や観察を思い出して不自然なところはないだろうか。
ヒエ対策にもなっているだろうか。
などなどを脳のワーキングスペース(パソコンのCPUに相当)に
並べてパズルを組むようにやっているのであります。

 相手が茂るか茂らないか、3月にもなればわかるはず。
それからもう一度ゆっくり考えても間に合うだろう。
ただね、レンゲだけで6枚の田で2.2ヘク。
日程計画をシビアに組んで当たらねば、ドジョウが、いや
ウナギがつるっと逃げることにもなりかねないだろう。
明日は留守にするのでお休みです。代わりの2発目でした。

本日もお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。

by nanohana-rice | 2012-01-21 22:01
<< リニア・鉄道館や長浜 レンゲ繁茂対策ー2 >>