人気ブログランキング | 話題のタグを見る

田圃に遊ぶ・・・


自然を愛し環境を考える   お兄ちゃんのブログです。
by nanohana-rice
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
リンク集
お気に入りブログ
最新のトラックバック
以前の記事
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 04月
2020年 02月
2019年 11月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 05月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

四万十報告ー2

 四国の小京都と呼ばれる四万十市にお話しに行ったのは今回が2回目。 
四万十市は決して都会の街ではありません。
里山もありますが、四万十川を挟んでそれなりの平野部もあります。
四万十川の両側には平行して「渡り川」「後川」という川が流れており、
農業の恵みはむしろ両側の川から受けているように思えました。

 高知県は野菜の生産高日本一だったように記憶しています。
そのくらいだから農業に皆さん熱心なのかと思っていました。
しかし日本の農業のたどっている道を、ここでも間違いなしに歩んでいたのです。
車で走るとどちらを見ても、当たり前の景色ように目に飛び込んでくるのが耕作放棄田。
四万十報告ー2_f0197297_22502056.jpg

 これを何とかしようと行政も立ち上がっているのです。
こんな田んぼがいっぱいあるということは、若い人が町に出て行ってしまったのか・・・
小さな猫の額ほどの田ならわかるが、5反もあるような大きな田が草ボウボウなのだ。
10年ぐらい前から目立ち始めたと言う。
頑張っていたおじさんたちも寄る歳には勝てなくて、ギブアップしたのだろう。
これを目にしたらきっと心が痛むだろう。それが農夫というものだ。

 案内してもらった田には木はまだ生えていない。救うのなら今のうちだ。
数年もするとパワーショベルでなければ歯が立たなくなるだろう。
 ある一画をみんなが放棄すると、田に続く道までこうなる。
四万十報告ー2_f0197297_23031100.jpg

 前を向いて歩くことはできない道だ。顔が葉で擦り切れるだろう。
車が草を掻き分けて走る体験は私も初めてだった。両側がジャングルだ。

 高知県の太平洋側は、亜熱帯に近い気候と思う。雨量も多いし気温も高いし、
生える草も半端じゃない。これでは肩掛けの刈り払い機では出る幕もないだろう。
これと同じ草が田んぼにも3m以上に茂って我が物顔でいる。
田んぼがこの道と同じなんだよ。こんな田が想像もつかないほどの数と面積なんだ。

 一人や二人の力では手に負えないだろう。
みんなの元気を合わせて取り組まないと人間の負けになる。
こんな田を死に物狂いで元に戻しても、取れた米の価格はみんなと同じだ。
計算高い者は逃げるに決まっている。もっと楽でゼニになる職業を選ぶだろう。

 でもこれに果敢に取り組もうとする若者も、その後押しをする人たちも行政もいる。
彼等はこんな田んぼに菜の花やヒナゲシが揺れ、子供達の声が響く日を夢見ている。
私もここまで関わった以上、今さら知らないよとは言えない。
どこまで応援できるかわからないけどやってみるか。

 わが国のことを 「豊葦原の瑞穂の国」 という表現がある。神代の頃の呼び方だ。
豊葦原ってきっとこんな景色なんだろうなと思ったことでした。
昔の人はこれを手作業で開いて美田にしたわけだ。鉄の鍬ぐらいあったのだろうか。
かたやトラクターもある現在、この草に負けたのでは昔人に笑われる。いや、叱られる。
工業優先で走ってきた政策の結末がここにある。
それを今さら百回グチっても何も始まらない。前に進むしかないのだ。

 まだ何か書き足りないのだが、とりあえず送信します。
このブログを読んでいる元気兄ちゃんがいた。違ったこと書いていたら遠慮なく言って。

by nanohana-rice | 2009-09-26 22:40
<< 畑で 四万十報告ー1 >>